年が明けて1月は 初釜の季節
裏千家の茶道では初釜に 1月に京都のお菓子 花びら餅が登場します
おなじみの方も多いのではないでしょうか
こちらは 宮内庁でも取り寄せられた 京都「みずは」北川の花びら餅
ふんわり白いお餅の中に ほんのり塩っぱいごぼうの塩漬け
平安時代から宮中で行われた歯固めの儀式では
長寿を願い 深く根をはるゴボウを用いたそうです
ピンクの甘いあんことゴボウのコントラストがなんとも言えません
こちらのは中に柔らかく煮た黒豆が入っていて 色々な食感も楽しめます
ほろ苦い抹茶と甘い和菓子の組み合わせを楽しむような感覚ですね
いろいろなお店のものがあるので食べ比べてみたいものです♪
.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................
着物 しろいねこ
東京都内と渋谷から横浜市青葉区にわたる田園都市線沿線を中心に活動
ホームページ https://siroineko2018amebaownd.com/
ライン siroineko_kimono しろいねこ 着物
日本の文化 きもののことを伝える「しろいねこ」
きものにまつわる日々のこと、イベント、和裁・お直し承り・リメイク、貸出、着付け教室、着物でのメイク髪型パーソナルカラー診断、販売などの活動報告を綴ります
.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................
0コメント