2021.10.21 07:18袋帯でクラッチバック 〜共布でリメイク〜袋帯のお仕立てで、余分にあまったの生地でクラッチバックを作りました。試作にしては良く出来たかな?バックの内側は着物の生地の黒繻子を使って、より帯っぽく。お揃いだとチョットいいでしょ♪
2021.10.20 22:59振袖向けの帯結び 〜アコーディオンリボンの立て矢結び〜秋が深まりつつある、今日このごろ。秋色の袋帯にしてみました。振袖向け帯結びの、アコーディオンリボンの立て矢結びです。帯結びが分かりやすいように色無地系の着物に結んでみました。(江戸小紋のくすみピンク色です)成人式はどんな着物に帯結を結びますか?成人式をした人はどんな帯結びでしたか?個性が光るポイントです♡楽しんで下さい。
2021.10.20 00:53着物のコート 〜オリジナル試作です♪〜寒くなって来ましたね。昨晩は一気に寒くてダウンを着てしまいました。紅葉が待ち遠しいです。今回は着物からのリメイクコートではなく、試作の新品の着物用のコートを作りました🎵
2021.10.17 00:05オリジナルの補正作り 〜和裁のお教室で〜ぐっと秋らしい気温になって、着物の下に補正をしても暑くなさそうな気温です。くびれやデコボコを上手になだらかに見せて着姿をより美しく仕上げましょう♪
2021.10.10 02:24まさかの修理出来ちゃいました 〜香炉です〜 10月8日以降の数日間を二十四節気によると寒露といいます。寒さが増してくる頃とのことですが、この頃になると着物を着やすい気候だなぁと感じます。まだまだ暑い日もありますが、袷の着物をやっと着られるようになるかな、どうかな、といった感じですね。と、そんな夜、お気にいりのお香をたこうかなとしたら、香炉の蓋を落としてバラバラになってしまいました(^.^;早速アマゾンでアロンアルファを買ったら、今朝届き!(本当に速い)