2020.11.15 04:56今日のコーデ 〜秋にもピッタリの総柄の結城紬の小紋〜 涼しくなって参りました。今日は結城紬のお祭りへ行くのに、カジュアルに着こなそうということで、結城紬の小紋です。着物人口密度が高まる楽しいイベント。それも、ほぼ皆、結城紬を着て練り歩いてました。
2020.11.14 03:502020年11月 結城紬祭り 〜重要無形文化財指定の着物〜 紅葉が期待出来るこの季節に、茨城県の結城市にて、結城紬まつりがあります。現地で結城紬の着物をレンタルして、着たまま街の中で行われる催事を見て回ることができます。街の方々のお声掛けに、とても暖かな気持ちになれる素敵な街です。
2020.11.11 02:18着物の袖のお直し 〜筋消しとは〜 着物のサイズは、多少大きくても着付け方でカバーできると言われます。身頃の部分を巻き込んで着つければ細く仕上げることができ、ワンサイズ大きな着物も着こなすことが可能です。好みが出るのが衿の形と袖の長さですが、(着物の場合は、裄(ゆき)といいます)衿は仕立てから変えないと難しいので上級者向けとして、今回は裄のお話です。首の付け根の後ろにあるぐりぐりから、手を自然に(45度くらい)降ろした角度で手首のぐりぐりまでを測ります。普段着でよく動くもののカジュアル使いの紬は短め、フォーマル使いの訪問着や留袖は長めなど、お好みもありますが、あまり短いと見ていて違和感を感じると思います。せっかくの着物ですし、ちょうどのサイズが素敵な着姿になり映えるように着こなせると...
2020.11.07 04:51普段の着物のアップヘアー ~薔薇のシニヨン~こんにちは。世の中は、気を付けながらもよく出掛けるようになりましたね。このコロナの生活環境は長丁場となりそうですし、ご迷惑掛けずに、ストレス溜めずに、経済も回して参りましょう!本日は、着物でお仕事へ。カジュアルなアップヘアーにしました。薔薇になってるよ、とご指摘頂きまして有り難う御座います。そうなんです。薔薇のお花に致しました。セットの時間は、ほんの15分です。(うちのウリの、固めない、逆毛を立てないは変わらずにです。)面取り(表面をチラチラとした毛が出ないような処理をすること)をしないカジュアルにしましたが、しっかり面取りして、少しテイストを変えると訪問着でも振袖でもいける髪型になります♪