着物も自宅で殺菌 ~黄色の暈しの紬~



風邪ウイルスの警戒が続いています。


なかなか出かける機会も減って参りました。


用事があって、友人宅へ。 お料理も美味しく頂きました。






着物は、帰宅後にブラシを掛けてお手入れし、アイロンも掛けて殺菌しました。




薄いピンクのチューリップとゴールドのワインが


丁度、友人の着物の色と私の着物の色とが同じような色で春色でした。






食事の際は襟もとにハンカチを掛けるか、せめて帯に掛けておくと食事の汚れを防げますね。


着物用のエプロンも販売しています。

衿をしっかりカバーしてくれるので安心です。



帰ったら手洗いですが、袂や袖が濡れない様に帯に引っ掛けたりしますが、


器用でない方は、袂(たもと)が邪魔にならないように後ろから留めるクリップも使うと楽ちんでしょう。

近々で厳選したもののみ掲載したショッピングサイトを立ち上げるので暫しお待ちを^^



暫くお出掛け出来なくなりそうでしたが、今日は良い時間を過ごせたので当分出なくても良さそうです♪




.................................................................................................................................................

着物スクールと悉皆 しろいねこ

東京都内と渋谷から横浜市青葉区にわたる田園都市線沿線を中心に活動

ホームページ https://siroineko2018amebaownd.com/

インスタグラム siroineko_kimono  しろいねこ 着物

Twitter siroineko2018

日本の文化 きもののことを伝える「しろいねこ」

きものにまつわる日々のこと、イベント、和裁・お直し承り・リメイク、レンタル、速く・細く・流派に捉われなく綺麗な着付け、着物のメイクや自分で出来るアップヘアスタイル、着物パーソナルカラー骨格診断洋服とアクセも、着物タンスの中仕分けコンシェルジュ、販売など活動報告を綴ります

.................................................................................................................................................

着付けスクールと悉皆 しろいねこ

〇着付け教室 目標10分速着る、細く綺麗に、流派に捉われず、道具アリナシ手結び両方を学べる 〇自分で和のヘアとお化粧講座 カジュアルから正装まで・固めず逆毛を立てない方法含む 着物の格による・日本化粧 〇着物の知識講座 シーン格・お手入れ・種類産地 〇着物パーソナルカラー診断 柄、骨格、組み合わせアクセサリー洋服 〇お仕立て・お直し・リフォーム 〇着物マナーと日舞から学ぶ所作講座 〇レンタルと販売