今年の色 珊瑚カラー コーラルピンク



着物の 生産量や販売量 価値のアップ 高額商品の生産 ともに全盛期は昭和の後期


その昔やそのころ 母や祖母は珊瑚色や赤の着物や帯どめ・カンザシが好きでした


現代はあまり受け入れられていないように見えますが


私は大人でも着られる優しい珊瑚ピンクが好きです






宝石の勉強を趣味でしているのですが イタリアから依頼を受けて珊瑚の研究をしていらっしゃる


高知大学の研究員さんから珊瑚のレクチャーを受けました


宝石も着物の色も大好きなので とっても刺激的な時間となりました






そして ファッションとしては 毎年 その年の消費者向けカラーを発表しているアメリカのPANTON社では

(世界の色の流行メーカーといえるでしょう)



珊瑚カラー コーラルピンクやオレンジ を2019年のカラーと発表しました!



現在日本では新品で珊瑚色はほぼ生産していない(むしろ見放されているかも?)



タンスで眠っているママのお着物 珊瑚カラーなら急いでお仕立て直しです


しろいねこ では 流行はしばらく続くので(特に日本は到着が遅い・・・)サンゴで和服の何か商品を作ってみたいと思います。


いち早く今年の色を身をまとって 街を歩いてみませんか♡



.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................

着物 しろいねこ

東京都内と渋谷から横浜の田園都市線沿線を中心に活動しています

ホームページ https://siroineko2018amebaownd.com/

日本の文化 きもののことを伝える「しろいねこ」

きものにまつわる日々のこと、イベント、和裁・お直し承り・リメイク、貸出、着付け教室、着物でのメイク髪型パーソナルカラー診断、販売などの活動報告を綴っています

.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................



着付けスクールと悉皆 しろいねこ

〇着付け教室 目標10分速着る、細く綺麗に、流派に捉われず、道具アリナシ手結び両方を学べる 〇自分で和のヘアとお化粧講座 カジュアルから正装まで・固めず逆毛を立てない方法含む 着物の格による・日本化粧 〇着物の知識講座 シーン格・お手入れ・種類産地 〇着物パーソナルカラー診断 柄、骨格、組み合わせアクセサリー洋服 〇お仕立て・お直し・リフォーム 〇着物マナーと日舞から学ぶ所作講座 〇レンタルと販売