カジュアルなユニクロの洋服でも、綿の着物でも
フォーマルなフォクシーのワンピースでも、披露宴に招かれた時の礼装の和服でも
髪形には気を遣うけれど お化粧は変わらない・・・方は多いようです
大学や高校の卒業前に化粧品メーカーがお化粧の指導に来ることがありますが
和装についてはなかなか勉強する機会が少ないからなのかもしれません
日本舞踊で文金高島田という花嫁さんが被るような日本髪のかつらをかぶったときは
ドーランや白塗りという 舞妓さんや歌舞伎役者さんがするようなお化粧をします
格のある豪華な留袖を着る時 カジュアルな綿素材の着物を着る時
お化粧もそれに合わせて 色みや強さを調整すると調和が取れて素敵になりますね♪
.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................
着物 しろいねこ
東京都内と渋谷から横浜の田園都市線沿線を中心に活動しています
ホームページ https://siroineko2018amebaownd.com/
日本の文化 きもののことを伝える「しろいねこ」
きものにまつわる日々のこと、イベント、和裁・お直し承り・リメイク、貸出、着付け教室、着物でのメイク髪型パーソナルカラー診断、販売などの活動報告を綴っています
.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................
0コメント