オリンピック4日目ですね。
本日は体操などを、お家で観戦が盛り上がりますね!
藍染の浴衣に着物風着付けも4日目となりました。
本日の浴衣は絹の浴衣、絹紅梅(きぬこうばい)。
特徴的な織をしています。
格子のように見えているのは同じ絹の織り糸で折りだされた模様です。
その格子が織りだされた反物に、花などの模様を染め付けてあります。
有松鳴海絞りと並んで高価な浴衣ですが、
とても軽くて涼しく、さっぱりとしつつ肌当たりが良い絹は通気性も木綿より優れて着心地抜群です。
ガラス製の帯留め。
透けるような反物に合わせて、色温度の低いアイシーカラーで涼し気なコーディネートにしました♪
麻の半幅帯は折り重ねてエアリーに。
こちらは三重仮紐で簡単に作られます!
まだまだ暑い日が続きますね。
お家夜中でも熱中症にお気を付け下さい〜
.................................................................................................................................................
着物スクールと悉皆 しろいねこ
東京都内と渋谷から横浜市青葉区にわたる田園都市線沿線を中心に活動
ホームページ
https://siroineko2018.amebaownd.com
お問い合わせ
siroineko2018@gmail.com
しろいねこSHOP (チケット販売 物販ショップ)
https://siroinekosal.base.shop/
インスタグラム siroineko_kimono しろいねこ 着物
日本の文化 きもののことを伝える「しろいねこ」
きものにまつわる日々のこと、イベント、和裁・お直し承り・リメイク、レンタル、速く・細く・流派に捉われなく綺麗な着付け、着物のメイクや自分で出来るアップヘアスタイル、着物パーソナルカラー骨格診断洋服とアクセも、着物タンスの中仕分けコンシェルジュ、販売など活動報告を綴ります
.................................................................................................................................................
0コメント