紗のコート 夏暑くても着物にコート!



夏の着物の生地で紗という シースル―のカーテンのようなレースのように透き通った生地で2重にして生地同士の重なりの涼しげなモアレを楽しむ反物があります


強く撚った糸を緯糸一本に2本絡ませて透き目を作る織り方です


着物では汚れ予防に(塵除け)夏でもコートを着ることがあります(お出かけの際はほぼ着ます)


そんなときに 風通しがよく見た目も涼しい紗は良いですね


紗のコートの袖丈のお直しをしました


着物の袖丈とコートの袖丈が合わないと振りから着物の袖がはみ出てしまうことがあります


ご自身の着物とコートの袖の幅や丈がピシッと合っていると整合性の美学というか日本の整然とした美学ならではで美しいですね♪






 


表から見ると黒色に裏のラメとブルーのストライプが涼しげに透ける紗の生地のコート


袖丈と裄の長さを調整しました


袖丈はセンチの尺を置いてありますが 3センチほど長く

鯨尺で言うと約1寸ほど出しました



夏に黒の紗はとっても涼しげに見えるんです♪




.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................

着物 しろいねこ

東京都内と渋谷から横浜の田園都市線沿線を中心に活動しています

ホームページ https://siroineko2018amebaownd.com/

日本の文化 きもののことを伝える「しろいねこ」

きものにまつわる日々のこと、イベント、和裁・お直し承り・リメイク、貸出、着付け教室、着物でのメイク髪型パーソナルカラー診断、販売などの活動報告を綴っています

.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................



着付けスクールと悉皆 しろいねこ

〇着付け教室 目標10分速着る、細く綺麗に、流派に捉われず、道具アリナシ手結び両方を学べる 〇自分で和のヘアとお化粧講座 カジュアルから正装まで・固めず逆毛を立てない方法含む 着物の格による・日本化粧 〇着物の知識講座 シーン格・お手入れ・種類産地 〇着物パーソナルカラー診断 柄、骨格、組み合わせアクセサリー洋服 〇お仕立て・お直し・リフォーム 〇着物マナーと日舞から学ぶ所作講座 〇レンタルと販売