鎌倉宮 早咲きの桜 ~学問の神様と、ストレス解消?厄割り石~



軽暖のみぎり、鎌倉宮で早咲きの桜 河津桜が咲いていました


一般的に知られている薄桃色の花びらの染井吉野より 花びらの色はほんのり色濃い桃色です


曇り空ですが 日中は袷の着物で歩いて沢山動くと平気ですが


立ち止まったり日が暮れるととたんに肌寒くなるので


袷の別珍の道行コートにすぐに外せる別珍のマフラーを着ました


上着の調整が難しい季節です




一足早い春を感じられてラッキー^^



学問の神様ということで 訪れると 珍しい、厄割石というのがありました


お皿を買って 岩に投げて割るのだそうです


受験生さんが祈願して 日ごろのお勉強のストレス?を発散できる良い機会になるのかも?!


それにしても ずいぶん沢山割られているー






.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................

着物 しろいねこ

東京都内と渋谷から横浜の田園都市線沿線を中心に活動しています

ホームページ https://siroineko2018amebaownd.com/

日本の文化 きもののことを伝える「しろいねこ」

きものにまつわる日々のこと、イベント、和裁・お直し承り・リメイク、貸出、着付け教室、着物でのメイク髪型パーソナルカラー診断、販売などの活動報告を綴っています

.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................

着付けスクールと悉皆 しろいねこ

〇着付け教室 目標10分速着る、細く綺麗に、流派に捉われず、道具アリナシ手結び両方を学べる 〇自分で和のヘアとお化粧講座 カジュアルから正装まで・固めず逆毛を立てない方法含む 着物の格による・日本化粧 〇着物の知識講座 シーン格・お手入れ・種類産地 〇着物パーソナルカラー診断 柄、骨格、組み合わせアクセサリー洋服 〇お仕立て・お直し・リフォーム 〇着物マナーと日舞から学ぶ所作講座 〇レンタルと販売