長襦袢の反物など お仕立ての前に水に通してから仕立てます
それによって 洗い時の縮みを少なく防ぎ 歪みを直し仕立て良いようにします
反物の耳に伸子という職人の手によって竹で作られた竿を渡します
丁寧に昔ながらの手作業で 伸子を使って干して 糊付けなどを行う洗い屋さんは
日本にも僅かとなってまいりました
ワインボトル入れがたまたまちょうど良かったのです
今では伸子を作る職人さんもごく僅かだそうです
日本ならではの伝統が廃れてゆくのは淋しいですね 良いものは残して行きたいです
.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................
着物 しろいねこ
東京都内と渋谷から横浜の田園都市線沿線を中心に活動しています
ホームページ https://siroineko2018amebaownd.com/
日本の文化 きもののことを伝える「しろいねこ」
きものにまつわる日々のこと、イベント、和裁・お直し承り・リメイク、貸出、着付け教室、着物でのメイク髪型パーソナルカラー診断、販売などの活動報告を綴っています
.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................
0コメント