この時期に有名な鎌倉の紫陽花
明月院などで紫陽花の生き生きとした生命力を感じることができます
着物の柄にも用いられる紫陽花
6月と9月に着られる単衣の着物の柄にありますが 6月限定で着るべきでしょう
雨上がりでより生き生きとして綺麗でした
着物にすればよかった!
お寺の境内で見た 金屏風越しの杜若
着物の柄にもみられる 江戸時代の友禅絵師の 「尾形光琳」の名画が実写化したかのようです
枯山水のお庭にはネコさんが
とことこと歩いていました
.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................
着物 しろいねこ
東京都内と渋谷から横浜の田園都市線沿線を中心に活動しています
ホームページ https://siroineko2018amebaownd.com/
日本の文化 きもののことを伝える「しろいねこ」
きものにまつわる日々のこと、イベント、和裁・お直し承り・リメイク、貸出、着付け教室、着物でのメイク髪型パーソナルカラー診断、販売などの活動報告を綴っています
.................**...................**.................**..................**..................**...................**.................
0コメント